60過ぎて、アスリート気取り~Like an Athlete after 60

60過ぎて、アスリート気取り~Like an Athlete after 60

よく動けば、老後もすこやかに暮らせるか!? そんな試みを楽しむ日々を綴ります~~The fitness journey of a Tokyo woman in her 60's

心技体~Sumo Wrestling

今年度の大相撲が先日の日曜日で終わった。

 

正直言うと、相撲にはまったく興味がなかった。
しかし、まさに日本の伝統文化のひとつ。通訳ガイドとして避けて通れない。
神道と深く関係のある歴史、目をそむけたくなるような激しい稽古、
82もある決まり手、普段の力士の暮らしなどを知るにつれ、
そして、何度も相撲部屋の朝稽古の見学にお客さんをお連れし、
厳しくもどこか温かい世界に触れるにつれ、
2か月に1回の大相撲をどこか心待ちにするようになった。

  

11月場所は、早々に2横綱2大関が休場するなか、
一人大関貴景勝は大きなプレッシャーを感じていたことだろう。
千秋楽の結びでは、星一つ差の元大関照ノ富士と決戦して敗れ、
優勝決定戦にまでもつれ込む。胸中いかばかりか。
いつもは相手より後に土俵に手をつくのに、この時は自分から先についた。
そして、立ち合いから鋭い突き押しで圧倒し、賜杯を手にした。

 

大きな身体で力強い相撲を取る照ノ富士は、怪我でなんと序二段まで落ちたが、
小結まで這い上がってきたという。その精神力はほんとうにすごい。
しかもモンゴル出身。言葉や文化の違いなど、たくさんの壁があったことだろう。

 

相撲道を含めて武道は心技体の鍛錬を説いているが、プロフェッショナルとして活躍するアスリートたちの背景も含めて敬意と拍手を送りたい。

 

今朝は寒かった。しかも、公園についたら雨が降り出した~
傘をさして、濡れ落ち葉に滑らないように注意して7.7km。

 

 

f:id:sixleaves:20201125165628j:plain
f:id:sixleaves:20201125165642p:plain

左の写真:お客さんに説明するときに使う10階級と

大相撲の番付表(なんと、まだ日馬富士横綱のときのだ~古いね)

The photo on the left: the Sumo ranking list (the bigger character, the stronger wrestler; and Sumo hierarchy (Juryo or higher is professional while Makushita or lower non-professional)

 

The November Grand Sumo Tournament was over on last Sunday.
We saw an exciting finish on the final day.

 

Takakeisho (Ozeki or the 2nd highest rank: the highest one is Yokozuna) was sole leader because two Ozeki wrestlers and two Yokozuna wrestlers didn't take part in the tournament due to their bad conditions.

 

He was in the lead with 1 loss, and fought with Terunofuji, 2 lower-ranking wrester
(but the former Ozeki), who was next with 2 losses.
Takakeisho lost to Terunofuji, and then they had to fight again.
In the playoff, Takakeisho pushed Terunofuji out, and took the champion's cup.

 

As you know, the sumo world is so strict.
They put much importance on three elements of Shin-Gi-Tai
(mental, technical, and physical strengths).
I can easily guess how hard and serious they train every day.

 

*I jogged 7.7km in the drizzling morning. It was pretty cold.