60過ぎて、アスリート気取り~Like an Athlete after 60

60過ぎて、アスリート気取り~Like an Athlete after 60

よく動けば、老後もすこやかに暮らせるか!? そんな試みを楽しむ日々を綴ります~~The fitness journey of a Tokyo woman in her 60's

風になびく柳のように~Live Your Life Flexibly

いつも拝読しているHatenaのブロガーさんが言及していたり、友人から勧められたりして読んでみたいと思っていた和田秀樹さんの本。図書館にもたくさん所蔵されているので、さっそく3冊を予約した。

 

①『60歳からの勉強法
②『70歳が老化の分かれ道
③『80歳の壁

 

②はかなり人気があるようで、50人が予約待ち。一番最初に順番が回ってきたのが、60歳でも70歳でもなく、80歳の③。順番を待っている人がいるのですぐに読んだが、いや~なんだか気持ちがすぅーと楽になった。

 

私は著者をまったく存じ上げなかったけど、高齢者専門の精神科医として30年以上にわたって高齢者医療に携わり、臨床現場から得た著者ならではの知見を披露している。

 

80歳を超えた人を「高齢者」ではなく「齢者」と呼ぼうと提案し、80歳を過ぎたら我慢しない生き方を勧める。我慢や無理をして、健康のためにと節制、運動、心配、気遣いは無用だと。幸齢者は「食べたいものは食べる」「健康診断は受けなくていい」「タバコもやめなくていい」「運転免許を返納する必要はない」「生きがいを求めない」などのアドバイスがてんこ盛り。

 

たとえば、「タバコもやめなくていい」のは、タバコを吸い続けて80歳まで生き延びたような人は80歳からタバコを吸おうがやめようが、寿命は変わらないから。また、「生きがいを求めない」のは、生きがいとなるものをいつまでも続けられるとは限らないから。生きがいはあるとラッキーくらいに考え、それより日々を楽しく暮らす発想が大事。80年間の自分の人生経験を活かして、世間でいうもっともらしい常識などに惑わされることなく、生き方の選択肢を増やし、「柳に風」のように気楽に生きていけばいい、と。

 

最後に、幸齢者の残存機能を残すヒントを、50音順にカルタ風に載せてある……「う」は、「運動は体がきつくない程度に」だ。過度な運動は、必要以上に活性酸素を増やし、体に大きなダメージを与えるから。私は、まだ60代だけど、運動のし過ぎの戒めも含めて、20年後の自分を思い描いて、できれば身も心もしなやかに歳を重ねていきたい。

 

今日は、雨雲レーダーを見て雨を避けるために、レモン白湯だけ飲んですぐに公園へ行ったのに、結果的に一番雨の強い時間帯の散歩となった。スニーカーに雨が染み込み、ノースリーブでは寒くて、朝食前でお腹もグーグー鳴るので早々に帰宅した。平日の雨の早朝でも、シャワーランしている人を数人見かけて、走りたい気持ちが高まる。中殿筋の痛みがすっかりなくなったら、フォームに気をつけて、また、ランニングを再開したい。活性酸素を必要以上に増やさないように気をつけながら!!!

 

帰り道に見つけたアザミの花。雨粒をたたえた姿が美しい。

 

 

レモンの力と睡眠の力~What Refleshes My Mind, Soul, and Body

私の一日は、絞ったレモンを入れた白湯を飲むことで始まる。白湯の温かさとレモンの香りとクエン酸が体と心を整えてくれる。

 

レモンと言えば、愛用しているローションも生レモンを主成分とする「れんげ水」。仲の良い友人に教えてもらってから使い始めてもう15年くらい経つだろうか。ときどき他のブランドを試してみることもあるけれど、基本はこのれんげ水。有楽町の交通会館か中野ブロードウェイの店舗で購入しているが、どちらも店員さんの肌がなんとも艶やかですばらしい。3時間おきにつけるとか、優しくそっと載せるようにつけるとかの使い方を守って使用を続けると、ファンデーションが不要になるという。ルールをきちんと守っていない私の肌は、そんな理想的な肌とは程遠いけど、それでも何かしらの効果はあるように思う。れんげ水1本でOKというオールマイティなところも魅力的。

 

 

昨日は、所用で外出したついでに、久しぶりに上野界隈を散歩。

 

谷中の天眼禅寺/不忍の池から雨に煙るスカイツリー/平日の雨の湯島天満宮はひっそり

夜は、お土産でもらった瀬戸内限定レモンの香りというフェイシャルパックをしながらソファで読書を試みるも、すぐに瞼がふさがる。乾燥し始めたパックをはがして、なんと夜8時前に寝落ち……。久々の高めの睡眠スコアで身体はスッキリだけど、先週とここ2日ほどの睡眠不足がまだ残っているのか目の奥が何かを激しく主張している。

 

肌にはレモンを、目には睡眠を、心にはゆとりを🍋

 

 

4、2、1、そしてe-bookへ~Which Do You Prefer, Digital or Paper?

活字世代なので、普段の読書はもっぱら紙媒体の書籍だけど、最近、Kindle版書籍を資料として閲覧することになった。エージェントから指定された3冊のうち、2冊はKindle Unlimitedの読み放題の対象。初めてKindle Unlimitedを利用する場合、30日間無料体験の利用が可能ということで、早速登録する。もう1冊は読み放題対象外なので、はじめて電子書籍を購入することに。紙媒体より100円安い。

 

 

今回のように仕事の資料としては、電子版が便利かなと思う。そこで、ふと思い出したのが小学館ランダムハウス英和大辞典。記憶が定かではないが、40年以上前、大学の先生から辞書としてこのランダムハウスの使用を勧められたときは、確か全2巻だった。そして、当時帰省して父の本棚に全4巻のものを見つけた時、ちょっとびっくりして、父を見直したことを覚えている(使用している形跡はなかったけど 笑)。その後、1巻となり、30代でロマンス小説を訳していたころは、膝の上に漬物の石のように重い1巻となった辞書を置いて、ワープロに向かっていたのを覚えている。1冊で完結するありがたみを感じながらページをめくったものだ。そして、時は流れ、今では電子版。仕事で紙の辞書に戻ることはもはや考えられない。テクノロジーの発展が私たちに便利さと快適さをもたらしてくれたことは確かだ。

 

プライベートの読書では、特に小説とかは、行間に込められた著者の思いとかを感じることができるので、紙媒体で読みたい。しかし、今しばらくkindle読み放題をそのまま利用できるので、雑誌や情報系の電子書籍を楽しんでみようと思う。

 

ランダムハウス英和大辞典(4巻)/4巻が1巻に/電子辞書(4巻と1巻の画像はWEBからお借りしました)

先週は仕事もプライベートも忙しく、歩数も少なめ(土曜日はPCにかじりついていたので、またまた1日歩数最小記録を更新!)だったので、仕事から解放された昨日は、朝のルーティンも散歩も長めに楽しんだ。気温も低めで、公園内にはちらほらと鮮やかなコスモスを見かけた。夏から秋へ、自然はいつも留まることなく変わっている。まさに、諸行無常~だからこそ、この瞬間を大切にしなきゃ、ね。

 

たまにはおしゃれを……?!~Are You Fashion-Conscious?

先日、所用で外出した際に駅ビルで目に入ったデニムのロングスカート。

 

スカートはもうここ何十年もの間買った記憶がないし、まして動きにくそうなロングスカートは昔から選択肢になかった。なのに、この暑い夏に街中でよく見かける涼しくて楽ちんそうなロングワンピースが目に焼き付いていたせいか、なぜか心が動き、試着してみることに。見慣れていないため、まるでエプロンのように見えるかなとも思ったが、普段とはちょっと違うファッションもいいかと、半額のお買い得にも背中を押されて、買ってみた。

 

コロナ禍になって、在宅の仕事、公園ランや散歩、自宅ヨガが日常となり、外出の機会が減り、快適さを最優先してきたので、おしゃれからは遠ざかっていたが、ワードローブになかった一枚のスカートにちょっぴりワクワク。ブラックスキニーと合わせていたトップスがそのまま使えそう。

 

 

これからは、スキンケアにも着るものにももっと目を向けよう……ということで、早速着てみたが……ロングスカート……う~ん、やっぱり動きづらい。スリットが入っているものの、ジーンズやレギンスのようにスタスタ歩けない。膝上まで裾をたくし上げたい衝動に駆られる。ふ~む、慣れれば気にならなくなるかな?

 

一昨日も昨日も、朝食前のルーティンと散歩と夕方ヨガ。昨日の散歩は外出先で2回に分けて。

 

上階がホテルの御茶ノ水駅近くのレストラン、ティータイムには抹茶も楽しめる🍵



ちょっと一服~Take A Little Break

お盆は過ぎたけど、散歩がてら、実家の宗派と同じ曹洞宗のお寺に参拝してきた。人っ子一人いない境内には、蝉の合唱が鳴り響き、隣接するお墓から線香のにおいが漂ってくる。なんだか懐かしいような背筋が伸びるような、そんな思いで手を合わせる。

 

お賽銭箱の横にメッセージがふたつ。

 

ひとつは、詩人で書家の相田みつをさんから。彼のメッセージはいつだって核心を突きながら温かく優しい。ほっと素直になれる。もうひとつは、興道禅人から。ずしっと心に響いた。

 

ちょっと一服すればいい。人間ちょっと一服したのが仏じゃ。人間がエラクなったのが仏じゃないぞ

 

 

帰宅して調べたところ、興道禅人は、定住する寺を持たなかったことから「宿なし興道」とも呼ばれ、各地を転々としながら座禅を広めた曹洞宗の僧侶。禅を愛したスティーブ・ジョブズにも影響を与えたとかで、彼の禅の教えは世界的禅ブームの源流になったらしい。たくさんの著作がある。たとえば、『禅に学ぶ人生の知恵 澤木興道名言集』(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2018年)には興味深い言葉を残している。

 

●今! 今! 今! 一生が今の連続である

●自分になり切る。わたしがわたしになり切る。あなたがあなたになり切る。山が山になり切る。茶碗が茶碗になり切る。一切の物がそれ自身になり切る。

 

フォーカスするのは過去でも未来でもなく、そして他の誰でもモノでもなく自分

 

今日も、朝一のルーティン、散歩、夕方のヨガ。最近走るのを控えていたら、中殿筋の痛みが和らいできた。走り続けず、ちょっと一服の効果かな。それならうれしい。

 

 

いまさらだけど~It's Never Too Late, Isn't It?

紫外線対策には、(うっかり忘れなければ)顔と手の甲にサンスクリーンを塗って、マスクとサングラスで顔を覆って、キャップを被る。走る日なら公園までは暑くても長袖のパーカーを羽織るし、走らないときは日傘も使う。

 

しかし、日差しは容赦ない。

 

数年前、FIT(個人の外国人旅行者)のお客さんのガイドに明け暮れていた時は、いつもペタンコの靴を履いていた。Uggのローファーやモカシン、プーマのバレーシューズ、エスパドリーユで、足の甲の日焼けが半端なかった。靴底薄めで歩き過ぎがせいか、足底筋膜炎になり、フットケア専門店で施術を受けたりアシックスでソールをカスタマイズしてもらったり悪戦苦闘したあと、MBTに出会ってからはスニーカータイプを履くようになった。なので、足の甲の日焼けはなくなったものの、今は、ランニング時のレギンスとくるぶし靴下の間の日焼けがヤバい……

 

いまさらだけど、やっぱり日焼け対策にもっと真剣になろう、と決めた。ランや散歩で長めに外にいるときはレギンスより足首もすっぽり包み込んでくれるトレンカタイプがいいかな。

 

人間の肌は、なんと体重の15%ほどに相当する人体最大の器官だという。表皮、真皮、皮下組織という3つの層で構成されていて、一番外側にある薄い層が表皮。肌の再生と保護を行う。この表皮も5層からなるが、もっとも外側にある角質層がバリア機能を果たしてくれる。アレルギーの原因物質や細菌、ウイルスといった外界からの刺激や異物の侵入を防ぐ役割であるバリア機能を高めるためにも、面倒がらず、栄養とうるおいをしっかり届けるようにしよう。スキンケアも健康管理のひとつ、と心得よ。

 

Aesopサンスクリーンに顔は守ってもらっているけど……
ペタン子靴で毎日のようにガイドしていた数年前は足の甲の日焼けがヤバかった
今はレギンスとくるぶしソックスの間がヤバい



本当の利益確定?~Know When to Stop Doing That

先日のテレ東のモーニングサテライトのトレーダーズ・ワード。約300万円の元手から日本株を中心とした売買で50億円近い利益をあげてきた個人投資家のテスタ氏が登場。

 

テーマは2つ:

日経平均2万8,500円上抜けるか
②引き際が本当の利益確定

 

①は、最近2万8,000円近くになると押し戻される展開が続いている中での質問(今日はなんとか2万8,546円で引けたようだ)。個人的には、知識不足と勉強不足に加えて、賭けもできないため、気長に3万円(hopefully!!)回復を待つつもりなので、①はさらっと聞いたが、②のタイトルに興味津々。

 

 

テスタ氏によると、自分の投資家としての引き際をあらかじめ決めているという。2年連続マイナスになった時か、あるいは 4割減らした時。4割減ったら6割を残して投資をやめる、と。何億も稼いだけど結果的にゼロになってしまった人を何人か見てきて、そう決めているとのこと。引き際を明確に決めておくことで、本当の利益確定ができるというわけだ。

 

彼の投資家としての成功のすごさは想像すらできないけど、この引き際についての考え方……私の人生でも真似をさせてもらいたい。人生は勝ち負けではないから、2年連続とか、4割とかの数字では測れない。判断基準は、やはり自分の価値観に従ったうえでの心地よさかな。そういうものを大事に、日々の仕事や活動の引き際を考えられる自分でいよう。

 

先週末は家族のヘルプ、火曜日は立て込んだ仕事に没頭で、今週の歩数はいつもと比べて格段に少ない。できる範囲で「よく動く」ことで、健康維持を心掛けたい。

 

今日の仕事のお供は、The Beatles "And I Love Her"~ノスタルジー溢れる1曲🎵

 

火曜日はずっとPCに貼りついていた。仕事ははかどったものの、2453歩は最小歩数記録か!
今日の散歩はめずらしく野川沿い。風と蝉と小川のせせらぎが子供の頃の夏休みを思い出させてくれる